
株式会社アドマーケグループでは、持続可能な社会の実現に向けて、SDGs(持続可能な開発目標)に基づくさまざまな取り組みを実施しています。
本記事では、2024年4月から2025年3月までに実施した具体的な活動内容と、それぞれが該当するSDGs目標をまとめてご紹介します。
■ 目標1:貧困をなくそう
● 寄付活動の継続的な実施(2024年4月〜2025年3月)
以下の団体・災害支援に対し、毎月の寄付を行いました
- 令和6年台湾地震(花蓮地震)への寄付
- ヨコ寄付「ヨコハマで、すぐヨコへ。」(横浜市社会福祉協議会)への寄付
- 横浜市社会福祉基金への寄付
- 認定NPO法人 全国こども食堂支援センター「むすびえ」への寄付
- 秋田県・山形県の大雨災害義援金(2024年7月25日)
- 能登地方の豪雨災害への寄付(2024年)
- 沖縄県大宜味村の豪雨災害義援金(2024年11月)
https://admarkeg.com/taiwan2024/
https://admarkeg.com/yokohamashakyo_kifu/
https://admarkeg.com/yokohamacity-kihu/
https://admarkeg.com/kodomosyokudo/
https://admarkeg.com/jrc-donation20240907/
https://admarkeg.com/gienkinr0609/
■ 目標15:陸の豊かさも守ろう
● 保護猫と未来をつなぐプロジェクト(2024年6月)
保護猫と里親をつなぐクラウドファンディングサイトを立ち上げ、無償で広告費用(Facebook・Instagram)を支援。
保護団体と希望者をつなぐプラットフォームを提供し、動物福祉と生物多様性保全に貢献しました。
https://admarkeg.com/hogoneko/
■ 目標4:質の高い教育をみんなに
● SDGs ALL CLEARプロジェクトへの協賛(2024年9月)
SDGsの理解と認知を広めるため、自社メディアでの情報発信を強化。
企業・自治体・個人の取り組みを紹介し、SDGsを可視化する活動を支援しました。
https://admarkeg.com/sdgs-all-clear/
■ 目標11:住み続けられるまちづくりを
●こども食堂ネットワーク連絡会へホームページ制作支援(2025年夏公開予定)
こども食堂の認知拡大と支援促進のため、「むすびえ」と連携し、広報活動を支援しました。地域団体の活動を支えるため、ホームページを無償で制作・公開支援。
活動の「見える化」により、地域の連携や支援参加を促進しています。
おわりに
株式会社アドマーケグループでは、今後もSDGsの理念に基づき、地域社会や未来世代に貢献できる活動を継続してまいります。
小さなアクションでも、積み重ねることで大きな変化につながると信じています。
引き続き、私たちの取り組みにご関心をお寄せいただければ幸いです。
今後も定期的にSDGs関連の取り組みを発信してまいりますので、ぜひこちらのカテゴリーから最新情報をご覧ください。